作成日:最終更新日:
【札幌 家族葬】葬儀場の選び方とは?24時間対応の可否も確認
札幌で一般葬や家族葬をお考えでしたら、メモリアホールへご相談ください。葬儀場には種類があり、葬儀の形態などに応じて適した場所が異なります。選び方のポイントを把握しておくと、希望に合った葬儀場が見つかります。
葬儀場の選び方をご紹介 ご相談は24時間対応・受付中

従来の一般葬に加えて、最近では身近な方だけで行う家族葬や通夜なしの一日葬など、葬儀の形態も多様化しています。それに伴い葬儀を行う場所も複数あり、故人・家族の希望や状況などに合わせて選ぶことがポイントです。
葬儀ができる場所とは?
まず、葬儀を行う場所には以下のような種類があります。
- 公営斎場
- 民営斎場
- 寺院・教会
- 自宅
- ホテル
- 集会所など
一般的に公営斎場や民営斎場を利用するケースが主流ですが、思い入れのある自宅から送り出したい、長年お世話になっているお寺で葬儀を行いたいなど、選択肢は様々です。また、火葬後に行う「お別れの会」などの場として、ホテルを利用するケースもあります。各葬儀場の特徴やメリット・デメリットなどを把握し、希望や予算に合うかどうかを判断しましょう。
葬儀場選びでチェックしたいポイント
・利用料金はどのくらいか
葬儀場の利用料金は種類に応じて異なります。自治体などが管理運営する公営斎場の場合、利用料金は比較的安いです。民間企業や葬儀会社などが運営する民営斎場は公営斎場よりも高い傾向ですが、葬儀の規模やプランなどによっては費用を抑えることもできます。より費用を抑えたいときは、式場料金がかからない自宅なども選択肢の一つです。
・設備は整っているか
希望している葬儀を執り行うにあたり、必要な設備を備えているかどうかも確認したいポイントです。例えば、高齢者の参列が多い場合、スロープやエレベーターをはじめ、バリアフリー機能・設備が整っていると安心です。また、家族・親族、参列者、僧侶が過ごすための控室、葬儀までご遺体を安置するための安置室の有無なども調べたいところです。この他、音響や照明、プロジェクターなどの設備が用意されている葬儀場もあります。
・葬儀の規模と参列人数がマッチしているか
参列人数に見合った規模の葬儀場を選ぶことが大切です。各葬儀場で適した収容人数があります。参列者の人数に対して規模が小さい葬儀場だと、窮屈に感じてしまいます。反対に、参列者は少数なのに大規模な葬儀場を確保すると寂しい印象を与え、また費用のロスも大きくなります。葬儀の規模感に合っているか、しっかりと確認しましょう。
・利便性のいい場所にあるか
葬儀場の利便性も重要です。公共交通機関でアクセスしやすい葬儀場なら、移動にかかる負担の軽減につながります。また、最寄り駅からの距離、駐車場の有無や広さなども外せないチェックポイントです。
・宿泊は可能か
かつては通夜の後に、葬儀場に宿泊する夜伽(よとぎ)が伝統的に行われていました。最近は少なくなっているものの、現在も宿泊に対応している葬儀場はあります。遠方から来る親族や知人のため、候補として検討するのもおすすめです。
なお、葬儀場に併設された宿泊施設の料金は、葬儀費用とは別途で必要になるケースもあり、事前確認が必要です。また、お風呂やテレビといった設備の有無も葬儀場によって異なるため、確認しましょう。
納得できる葬儀を希望するならメモリアホールへ

葬儀は突然訪れることが多く、いざというときを考えて事前に準備を進めておくことは必要といえます。納得のいく葬儀を行う場合、希望やニーズに適した葬儀場を選びたいものです。利用料金や規模、設備内容、利便性・アクセス面など、様々な観点から葬儀場を比較・検討し、大切な方とのお別れの時間を過ごしましょう。
葬儀に関するご相談・ご質問がありましたら、札幌のメモリアホールにお問い合わせください。葬儀のプロスタッフが24時間・365日体制で丁寧にサポートいたします。ご家族様・ご親族様の負担を減らし、故人とのお別れに時間を多く割けるよう、打ち合わせは30分~1時間程度の短時間で終えることを心がけています。札幌市内・近郊に4つの直営ホールを構えていますので、参列者予定数やアクセスの利便性などを踏まえてお選びいただけます。慣れない葬儀に対する不安や疑問を解消し、ご希望に沿った葬儀を執り行いましょう。
お客様のご要望やご予算に合わせて
最適な葬儀プランをご提案いたします
ご家族やご自身の葬儀について生前に相談される
「終活」のご相談が増えております。
遺されるご家族のためにも
事前のプランのご相談などが大切です。
家族葬や一日葬などにも柔軟に対応いたします。
お気軽にご連絡下さい。
無料資料請求・お問い合わせはこちらから
365日24時間対応、深夜や早朝でも
迅速に対応いたします
0120-91-883524時間365日対応(年中無休)

葬儀のことがすべてわかる
「メモリアガイド」を
プレゼント
